不動産を売却するときは「不動産仲介」と「不動産買取」というふたつの方法があります。
不動産仲介とは不動産会社が買主と売主の間に入る(仲介する)不動産売却方法です。
不動産買取は不動産会社が買主になります。
不動産仲介では買主を探しますが、買取では買主を探す必要はありません。
買取と不動産仲介では同じ不動産売却でも違いがあります。
土地や家を売るときは、メリットやデメリットを総合的に考えて、不動産仲介と買取のどっちがニーズに合っているかよく考えて決めることが成功のコツです。
ニーズに合った方法を選ぶために、不動産仲介と買取のメリット、デメリットを徹底比較します。
■不動産仲介と買取ならどっち?メリットを比較
不動産仲介は自分が「不動産を売りたい」と思える買主を探せます。
たとえば不動産を可能な限り高く売りたいと思っている場合、より高値をつける買主を探して売ることも可能です。
不動産仲介は不動産をより高く売りたいときにメリットのある方法になります。
高値で売りたいならどっちの方法がいいのだろうと悩んだときは、不動産仲介を検討してみるといいでしょう。
不動産買取の最大のメリットは「手続きの早さ」です。
不動産買取は相談先の不動産会社が買主になりますから、不動産仲介のように買主を探す必要がないため、宣伝広告といった買主探しの期間を要しません。
そのため、買取手続きのスタートから買取金を受け取るまで不動産仲介より迅速です。
不動産仲介の手続き期間の目安は3カ月から半年ですが、不動産買取は最短1週間で手続きが完結するケースもあります。
手続き完了までの期間はケースや買取する不動産会社にもよりますが、買取の方が基本的に不動産を早く換金できるというメリットがあるのです。
早く売るなら不動産買取と不動産仲介どっちがいいのかと悩んだら、買取を検討してみるといいでしょう。
■不動産仲介と買取ならどっち?デメリットを比較
不動産仲介には「完了まで長い」「売れるとは限らない」というデメリットがあります。
不動産仲介では買主を探さなければならないため、買取よりも時間がかかるのです。
さらに、不動産仲介でより高く売ろうとしても、希望する価格で買ってくれる買主が見つかるとは限らないというデメリットもあります。
どっちにするか悩んで高値換金を目指すために不動産仲介を選んでも、必ず成功するとは限らないわけです。
不動産買取のデメリットは、一般的に不動産仲介より買取相場が低めになる点です。
買取の相場は不動産仲介の相場の7割ほどになります。
もちろんケースによりますが、同じ不動産を換金する場合でも、一般的に不動産仲介より買取の方が相場は低めになるのです。
どっちにするか迷ったら、相場を参考にするのもひとつの方法になります。
■最後に
不動産仲介と不動産買取はどちらも不動産を売却・換金する方法です。
ただし、メリットとデメリットが異なるため、ふたつの方法どっちがニーズに合っているか考え、より事情に合っている方法を使って不動産を売却してはいかがでしょう。
不動産仲介と買取どっちがいいのか迷ったらアレスホームへご相談ください。
どっちがよりニーズに合っているか提案させていただきます。